一般歯科

General dentistry

むし歯の治療は症状が
出る前に

しみる(冷たいもの、熱いもの、甘いもの等)、痛いなどの症状は、小さい(浅い)むし歯の場合、無症状なことが多いのです。そのため、検診時むし歯があることを伝えても、「痛くない」、「しみない」とおっしゃる方がいらっしゃいます。症状が出る理由は歯の中央に位置する歯髄(歯の神経)近くまでむし歯が及ぶ為です。進行してむし歯が神経に達していると、神経を取る治療をします。

神経を取るということは、その歯のしみるという感覚を失うだけでなく、栄養の循環も失うのです。これが問題になります。木に例えると、枯れ木の状態になってしまうのです。枯れ木は栄養の循環が断たれ、時間の経過とともに脆くなって折れ易い状態になります。歯も同様で、折れたり、割れたりがおこりやすく、破折の状況によっては抜歯となってしまうのです。

一般的に考えられているむし歯の治療は、症状がないうちに行うことで健康な歯を維持できます。

むし歯の主な原因

  • 細菌の繁殖

    むし歯菌や歯周病菌などの細菌が繁殖するほど、トラブルにつながるリスクが高まります。予防には毎日のセルフケアと、歯科医院で定期的に行うプロケアが大切です。

  • 糖分の過剰摂取

    むし歯菌は糖分を分解し、酸を放出して歯を溶かします。糖分が多いお菓子やジュースを好む食生活は、むし歯のリスクを高める原因になります。むし歯対策として糖分を控えめに、おやつの量や回数を見直しましょう。

  • 歯質が弱い

    歯を構成するエナメル質(歯質)が弱いと、むし歯菌による酸で歯が溶けていきます。フッ素配合の歯磨き粉の使用、歯科医院での定期的なフッ素塗布、食品からカルシウムを積極的に摂取するなど、歯質を強化しましょう。

  • 糖分摂取後の歯磨き不足

    お口の中に糖分が残る時間が長いほど、むし歯になりやすい状態が続きます。食事やおやつにだらだらと時間をかけず、食後はすぐに歯磨きをしましょう。

むし歯の進行について

  1. Step01C1

    むし歯菌によって、歯の一番外側にあるエナメル質の表面が溶け始めた段階です。非常に細かな穴が空いていますが、痛みや違和感はほとんどありません。この段階だと削らずに様子を見る場合もあります。

  2. Step02C2

    むし歯が象牙質まで達している段階です。象牙質は非常に柔らかいため、急速にむし歯が進行します。歯髄(歯の神経)に近いところまで達している場合、染みたり痛みを感じたりする可能性が高くなります。

  3. Step03C3

    歯の神経にまでむし歯が達しているので、激しい痛みを感じます。神経がまだ残っている場合は、細菌に侵された象牙質や歯髄の根管治療を行うことで、神経を保存できる可能性があります。

  4. Step04C4

    歯根のみが残った状態です。歯の頭の部分が溶けて神経が完全になくなっているため、痛みを感じることはありません。しかし、むし歯菌はそのままなので、他の歯に悪影響を及ぼす前に早急な処置が必要です。

定期的な歯のメインテナンスを
推奨しています

メインテナンスの目的は、歯をむし歯や歯周病などから守り、良好な状態を維持することです。わずかな磨き残しが歯垢(プラーク)や歯石を作り、お口の健康を阻害します。セルフケアだけでは補えない部分は、歯科医院で行う専門的なメインテナンスがおすすめです。

ぜひ定期的に歯科医院をご利用いただき、ご自身の歯をいつまでも健康に保ちましょう。