小児矯正

Orthodontic

成長の過程として
矯正することが
できるのが
小児矯正の特徴です

子供の歯並びは、成長に直結して大きな影響を与えます。歯並びが悪いまま成長を続けると、滑舌が悪くなる、舌の位置がおかしくなり正しい呼吸ができない、猫背になる、顔つきが変わるなど、大人になってからも困ることが沢山でてきてしまいます。

まだ小さいうちからの矯正は、成長の過程として行うことができるので、大人になってから矯正するよりも比較的簡単で、低料金で行うことが可能ですので、お子様の歯並びに関してお悩みでしたら一度お気軽にご相談ください。

こんな歯並びの
お悩みはないでしょうか?

  • 出っ歯

    上の前歯が下の前歯よりも突出している状態です。出っ歯がずっと気になっている方はぜひご相談ください。

  • 受け口

    下の歯が上の歯よりも出ていたり、下顎が前に出たりしている状態です。受け口で悩んでいる方もぜひご連絡ください。

  • すきっ歯

    歯と歯の間が空いている症例で、一般にはすきっ歯と表現されます。外観の悪さと発音のしにくさが難点です。

  • 開咬

    開咬は奥歯を噛み合わせたとき、前歯がうまく閉じられない症例です。オープンバイトとも呼ばれています。

  • 交叉咬合

    上下の噛み合わせが横にずれている状態をいいます。左右の顎に成長の差が出ることにより顔が歪んでしまう場合があります。

  • 過蓋咬合

    上の歯が下の歯に覆いかぶさる状態で、噛み合わせが深いとも表現されます。歯の摩耗リスクが高い症例です。

小児矯正とは

  • 子どもの頃は骨格含め、体が成長段階にあるので、顎のバランスを整えやすい時期です。逆に言うと指や唇をしゃぶる癖や、舌を出す癖などで歯並びが乱れるなど悪い方向にも繋がりやすい時期とも言えます。この時期に矯正をしておくことで、おとなになってからのお口のトラブルも防げるほか、歯に関しての意識向上につながります。

  • 小児矯正をはじめるタイミング

    • 一期治療

      一期治療では、永久歯が十分に生え揃うためのスペース確保をめざします。乳歯と永久歯が混在して生えている時期は、顎の成長を利用した矯正治療が可能です。また、舌の位置を正しくし、指しゃぶりなどの癖を見直すなど、歯並びやかみ合わせが悪くなる根本的な原因を減らす時期でもあります。

    • 二期治療

      二期治療は、すべての歯が永久歯に生え替わってから行います。歯並びを整えるという点では、成人矯正と目的が同じです。一期治療で歯並びに問題がなければ、二期治療が不要な症例もあります。
      また、当院ではお子さんの症例を考慮し、さまざまな矯正装置のご提案が可能です。

  • 小児矯正のメリット・デメリット

      • 無理な力を必要とせず比較的痛みが少ない
      • 取り外しが自由な矯正装置もある
      • 顎の成長を利用した矯正治療が可能
      • 幼少期から歯並びとかみ合わせを整えられる
      • 矯正による抜歯のリスクを軽減できる
      • 歯磨きを怠るとむし歯のリスクが高まる
      • 大人になってから再治療が必要になる症例もある
      • お子さんが協力的でないと予定通りに矯正治療が進まない
      • 顎の成長に合わせるために矯正期間が長くなる場合がある

小児矯正で使用する矯正装置

親御様とご相談の上、一人ひとりに合わせた矯正装置をご提案します。

  • 可撤式矯正装置

    可撤式矯正装置とは、取り外し可能な矯正装置です。お子さん自身で矯正装置を取り外せますが、外している時間が長引くといつまでも効果が得られません。

    目安となる治療期間 小学校低学年~中学生の期間
    治療回数 ※患者様の症例によって異なります。
    メリット 自分で取り外せる
    デメリット 装着時間が短いと効果が得られない
  • 固定式矯正装置

    矯正装置はセメントで固定されており、取り外しはできません。常に矯正装置が付いているため、矯正治療による効果が期待できます。ただし、痛みや圧迫感などが強い場合は、歯科医院での調整が必要です。

    目安となる治療期間 小学校低学年~中学生の期間
    治療回数 ※患者様の症例によって異なります。
    メリット 装置の効果を最大限発揮できる、紛失することがない
    デメリット 口内炎ができる場合がある、歯ブラシがしにくい
  • 顎外固定装置

    顎外固定装置では、お顔の外に固定源を作ります。おでこや顎を軸に装置を固定し、矯正力をかけて歯を動かしていきます。顎外固定装置は、装置をお口の中に入れる場合もありますが、入れない症例もあります。

    目安となる治療期間 小学校低学年~中学生の期間
    治療回数 ※患者様の症例によって異なります。
    メリット 口腔外から力を加えられるため、効果的に上顎前突の治療が行えます、痛みが少なく、子供の顎の成長をコントロールできます
    デメリット 使えるのは在宅時のみに限られます、基本的に成人の方には適用できません

当院の治療方針

子供のペースに合わせた治療を
心がけます

当院ではお子さんのペースに合わせ、無理のない矯正治療を大切にしております。お子さんは矯正治療に対する不安も多く、矯正装置に慣れないことも多くあります。

また、トラブルや不具合の際、矯正治療中のお悩みなどにも柔軟な対応が可能ですので、遠慮せずに何でもご相談ください。

症例紹介

小児矯正のよくある質問

  • Q

    小児矯正は何歳から始めるべきでしょうか?

    A

    小児矯正を始めるに適した時期は、上下の前歯4本と永久歯が生え替わり始めた頃(小学校1年生~3年生頃)です。そのため、当院では未就学児の矯正治療は行いません。小学校入学後でも矯正治療は十分間に合いますが、少しでも気になる場合はいつでもご相談ください。

    Q

    小児矯正が終了するタイミングはいつですか?

    A

    永久歯列の完成で小児矯正は終了です。顎の成長を利用しながら歯並びやかみ合わせを整え、抜歯のリスクを減らしながら矯正治療を進めていきます。
    永久歯列の完成時期はお子さんにより異なりますが、多くは10歳~15歳頃が目安です。

    Q

    小児矯正にはどれくらいの治療期間が必要ですか?

    A

    お子さんの症例や難易度などにより、小児矯正に必要な治療期間や費用が異なります。1年前後で終了できる症例もありますが、歯並びやかみ合わせの状態が悪い場合は、2年~3年以上の期間が必要です。また、治療期間にかかわらず、後戻りを防ぐための保定期間を設定しなければなりません。

    Q

    歯並びや咬み合わせが改善されますか?

    A

    小児矯正では歯と顎のバランスを整えて、永久歯が正しく映え揃うスペースを確保し、抜歯のリスクの軽減もめざしています。必要に応じて成人矯正に移行し、継続した矯正治療が必要になる症例もあります。

    Q

    小児矯正を行えば、成人矯正をする必要はないのでしょうか?

    A

    小児矯正では、正しい歯並びやかみ合わせをめざすための土台を作ります。歯並びやかみ合わせを維持するためにも、成人矯正に以降する場合があります。